今、日本野鳥の会の長靴が人気ですね。
最近は大雨、台風、も多いし、農作業やアウトドア、フェスなどに履いて行く人も多いとか。
値段もお手頃なんです。
そんな日本野鳥の会の長靴の口コミはどうか、選ぶ時のサイズ感・選び方などご紹介していきます。
日本野鳥の会の長靴の口コミ
|
サイズ感
・Sを購入。普段は22.5~23cmを履いています。ふくらはぎはジーパンの上から34.5cm。甲は浅め。余裕がありますがブカブカする事なく歩けます。
・いつも、21.5か22を履いています今回はSSサイズを注文ピッタリでした。
・身長157センチ、体重55キロ、足24センチでブラウンMサイズを購入しました。
・23.5~24.0センチですが、ふくらはぎの太さとレビューを参考にLサイズを購入しましたが、大きいです。
でも、中敷きとブーツのフィット感で、ブカブカする事は全くなく、履き心地はいいです。
・普段の靴27センチでLLを購入。踵が細く、甲が低めなのでジャストです。
・一般男性的に甲高だと、皆さん言うようにワンサイズ上げたほうがいいかもしれません。
・S かMにしようかと悩み、太ってるし、厚手のソックスの時もと考えMにしました。思ったより、ふくらはぎはゆったり。でも足首が細めでフィットします。
・普段スニーカーは24か24.5をはいてます。こちらはMでぴったりでした。
・スニーカーだと23.5cmを履いていて、足太めです。Mサイズでちょうどよかったです。
・Sを購入。普段は22.5~23cmを履いています。ふくらはぎはジーパンの上から34.5cm。甲は浅め。余裕がありますがブカブカする事なく歩けます。
・いつも、21.5か22を履いています今回はSSサイズを注文ピッタリでした。
・身長157センチ、体重55キロ、足24センチでブラウンMサイズを購入しました。
・23.5~24.0センチですが、ふくらはぎの太さとレビューを参考にLサイズを購入しましたが、大きいです。
でも、中敷きとブーツのフィット感で、ブカブカする事は全くなく、履き心地はいいです。
・普段の靴27センチでLLを購入。踵が細く、甲が低めなのでジャストです。
・一般男性的に甲高だと、皆さん言うようにワンサイズ上げたほうがいいかもしれません。
・S かMにしようかと悩み、太ってるし、厚手のソックスの時もと考えMにしました。思ったより、ふくらはぎはゆったり。でも足首が細めでフィットします。
・普段スニーカーは24か24.5をはいてます。こちらはMでぴったりでした。
・スニーカーだと23.5cmを履いていて、足太めです。Mサイズでちょうどよかったです。
使用感
・軽くて歩きやすいです。
・履き心地は私はHunterより柔らかく好きです。
・「おしゃれだね」とママ友に誉められ気分が良いです。
・ふくらはぎ部分が柔らかく、口を閉められるので、水も入ってこず快適
・柔らかいので着脱が楽で折りたためるのでいざという時は持って歩いて履き替えられます
口コミは皆さんサイズ感の事を書いていますね。
ちょっと細めなので、通常よりワンサイズ上のほうがいいようです。
また、甲が高い人や足が太目な人、厚い靴下やジーンズを履く人ははさらにワンサイズ上のほうがいいようですね。
ちょっと余裕があるな、という人はインソールで調節も可能です。
サイズは以下の表が参考になります。
普段の靴のサイズ | 長靴サイズ |
22.0~23.0 | SS/S |
23.5~24.0 | S/M |
24.5~25.0 | M/L |
25.5~26.0 | L/LL |
26.5~27.0 | LL/3L |
27.5~28.0 | 3L/4L |
28.5~29.0 | 4L |
ふくらはぎ周囲 | 足首周囲 | 高さ | |
SS | 33 | 26 | 43 |
S | 35 | 26.5 | 43 |
M | 37 | 27.5 | 44 |
L | 38 | 28 | 45 |
LL | 39 | 29 | 45.5 |
3L | 41 | 30 | 45.5 |
4L | 42 | 30 | 46 |
日本野鳥の会の長靴特徴
最後に日本野鳥の会の長靴の特徴です。
・おしゃれでタウンユースにも
・履き口には伸縮性のあるゴム紐付き
・内側は柔らかい素材
・かかと内側寄りにヒールキック付き
・グリップ力のあるアウトソール
・コンパクトに折りたたみ可能
・収納袋付き
・選べる6色(ブラウン、グリーン、グレー、レッド、ネイビー、ブラック)
Wild Bird Society of Japan(日本野鳥の会)
|