スマホ PR

AQUOS sense9とPhone (3a)を徹底比較!どっちが自分に合う?

記事内に商品プロモーションを含みます

カメラも使いたいし、バッテリーも長持ちしてほしい。
そんなあなたに注目してほしいのが、「AQUOS sense9」と「Phone (3a)」です。

どちらもミドルレンジながら高性能なスマートフォン。
この記事では、その違いや共通点、それぞれの魅力をやさしく解説していきます。

リーベイツお友達紹介キャンペーン

どっちがおすすめ?

  • 安心の国内ブランド・コンパクトで長持ちを求めるなら → AQUOS sense9
  • 大画面・写真好き・個性派スマホを楽しみたいなら → Phone (3a)

AQUOS sense9

Phone (3a)

AQUOS sense9とPhone (3a)の違いは?

  • 【画面サイズ】Phone (3a)は6.77インチ、AQUOS sense9は6.1インチ
  • 【カメラ構成】Phone (3a)は3眼+光学ズーム、sense9は2眼(高性能標準&広角)
  • 【重量】Phone (3a):201g、sense9:166g
  • 【防水防塵性能】sense9はIPX5/IPX8+MIL規格準拠、Phone (3a)はIPX4
  • 【CPU】Phone (3a):Snapdragon 7s Gen 3、sense9:Snapdragon 7s Gen 2
  • 【ワイヤレス充電】どちらも非対応
  • 【外部メモリ対応】sense9はmicroSDXC対応、Phone (3a)は非対応

AQUOS sense9

Phone (3a)

違いを詳しく解説

ディスプレイ
Phone (3a)はNothing最大の6.77インチ AMOLEDを搭載。鮮やかで大きな画面は、動画視聴やゲームにもぴったり。
一方、AQUOS sense9は6.1インチのPro IGZO OLEDを採用し、省電力かつ高輝度。片手でも操作しやすく、日常使いに最適です。

カメラ構成
Phone (3a)は50MP望遠+広角+超広角のトリプルカメラで、ズームや風景撮影に強いです。
対するsense9も約5,030万画素×2の高性能デュアルカメラを搭載。光学手ブレ補正やオートフォーカスで、明るくブレない撮影ができます。

本体の重さと堅牢性
sense9は166gとかなり軽量。MIL規格準拠で耐衝撃性も高く、防水・防塵性能も◎。
Phone (3a)は201gとやや重めですが、IP64で一般的な防水・防塵には対応しています。

性能面
CPUはPhone (3a)が一世代新しいSnapdragon 7s Gen 3を搭載し、やや処理能力が高め。
ただし、日常的な使い方ではどちらもストレスのない動作です。

ストレージの柔軟性
AQUOS sense9は最大1TBのmicroSDXCに対応。写真や動画をたくさん保存したい方には大きなメリットです。
Phone (3a)は外部メモリ非対応ですが、大容量モデル(256GB)もあります。

共通の特長

  • Android 14ベースの最新OS
  • 8GB以上のRAM&128GB〜256GBのROM
  • 指紋&顔認証に対応
  • 5G通信・デュアルSIM(nanoSIM+eSIM)対応
  • 5000mAhの大容量バッテリー搭載
  • おサイフケータイ対応
  • 急速充電対応(USB-C)

各機種の特長を詳しく

AQUOS sense9の特長

コンパクト&安心の日本製スマホとして人気のsense9は、省電力のPro IGZO OLEDと大容量バッテリーの組み合わせで長持ち!
落下に強いMIL規格準拠、防水・防塵もバッチリで、シニアやお子様用にも安心しておすすめできます。

Phone (3a)の特長

大画面と個性派デザインが魅力のPhone (3a)は、Nothing独自のGlyphインターフェースで通知が光って楽しい!
カメラは光学ズームにも対応しており、写真や動画をよく撮る人にピッタリです。

AQUOS sense9

Phone (3a)

仕様比較表

項目 AQUOS sense9 Phone (3a)
発売日 2024年11月21日 2025年4月15日
OS Android 14 Nothing OS 3.1(Android 15)
CPU Snapdragon 7s Gen 2 Snapdragon 7s Gen 3
RAM / ROM 8GB / 128・256GB(+SD最大1TB) 8GB・12GB / 128・256GB(SD非対応)
画面 6.1インチ Pro IGZO OLED 6.77インチ AMOLED
解像度 2340×1080 2392×1080
メインカメラ 5030万×2(標準+広角) 50MP+50MP+8MP(望遠・超広角)
フロントカメラ 3200万画素 3200万画素
バッテリー 5000mAh 5000mAh
急速充電 USB-PD 3.0対応 50W対応
防水防塵 IPX5/IPX8 + IP6X + MIL規格 IPX4 + IP6X
重量 166g 201g
認証 指紋・顔 指紋・顔
おサイフケータイ あり あり
NFC あり あり

まとめ

「毎日使うスマホだから、安心感重視」という方にはAQUOS sense9がおすすめ。
「大画面・高性能カメラ・個性派デザイン」を楽しみたい方は、Phone (3a)がぴったりです。

どちらも5G・高性能カメラ・大容量バッテリー搭載の頼れる1台。
ライフスタイルや使い方に合わせて、ぴったりのスマホを選んでくださいね。

AQUOS sense9

Phone (3a)

リーベイツお友達紹介キャンペーン