キッチン家電 PR

すぐわかる・イワタニの「タフまる」シリーズのタフまる・Jr・XGの違いとは?

記事内に商品プロモーションを含みます

アウトドア派に大人気のイワタニ「タフまる」シリーズ。
風に強くて、頼れる火力。しかも、キャンプやBBQ、災害時にも大活躍!
そんなタフまるシリーズには「タフまる」「タフまるJr」「タフまるXG」の3機種があります。
今回はそれぞれの違いをわかりやすくご紹介します!

タフまる

タフまるジュニア

タフまるXG

リーベイツお友達紹介キャンペーン

3機種の主な違い(ざっくりまとめ)

  • サイズと重さ(Jrは軽量コンパクト、XGは頑丈で大きめ)
  • 対応鍋サイズ(Jrは20cm以下、XGはダッチオーブン12インチまでOK)
  • 火力(Jrは控えめ、XGは最強の3.4kW)
  • バーナー形状(XGのみ「X」ごとくでシェラカップ対応)
  • 耐荷重(XGはなんと20kgまで!)

タフまる

タフまるジュニア

タフまるXG

それぞれの機種を詳しく紹介します

タフまる:ベーシックで頼れる万能モデル

タフまるはシリーズの原点。3.3kWの火力で、家庭料理からアウトドア調理まで幅広く対応。
直径24cmまでの鍋やダッチオーブン(12インチ)もOK!
風にも強い「ダブル風防ユニット」搭載で、屋外でも安定した火力を保てます。

キャンプ、災害対策、日常使いにも頼れる一台です。

タフまるJr:ソロ・少人数キャンプにぴったり

タフまるJrはその名の通り、コンパクト&軽量化されたモデル。
約1.6kgと軽く、持ち運びがとてもラク!ソロキャンプや車中泊にちょうどいいサイズです。

風対策はもちろん健在で、ダブル風防+多孔式バーナーを搭載。
しかも、ダッチオーブンもOK(耐荷重10kg)。
「荷物は減らしたいけど、火力は妥協したくない!」という方におすすめです。

タフまるXG:ハードな使用に耐える最強モデル

タフまるXGは、シリーズ最上位のハイスペックモデル。
耐荷重20kgでダッチオーブンも余裕。X字ごとくでシェラカップまで安定して置ける、細やかな工夫も光ります。

火力も3.4kWとパワフルで、風の強い屋外でもストレスなし!
ヘビーユースのキャンパーやファミリーキャンプに最適です。

タフまる

タフまるジュニア

タフまるXG

共通の特長

  • 風に強い「ダブル風防ユニット」搭載
  • 多孔式バーナーで炎が消えにくい
  • ガスはイワタニのカセットボンベ(パワーゴールドにも対応)
  • 収納しやすい専用キャリングケース付き
  • マグネット着脱式でボンベの取り付けが簡単
  • 日本製の安心品質

仕様比較表

項目 タフまる タフまるJr タフまるXG
本体サイズ 341×283×129mm 286×192.5×122mm 341×283×129mm
重量 約2.4kg 約1.6kg 約2.2kg(ケース込3.3kg)
火力 3.3kW(2,800kcal/h) 169g/h 3.4kW(2,900kcal/h)
連続燃焼時間 約75分 約102分(ジュニアガス使用時は約45分) 約75分
対応鍋サイズ 鍋底16〜24cm 鍋底11〜20cm 鍋底6〜24cm
耐荷重 20kg 10kg 20kg
ごとく 通常形状 通常形状 X形状(シェラカップOK)
ケース あり あり あり

どれがおすすめ?

どれを選べばいいか迷ったら、以下を参考にしてみてください。

  • タフまる:キャンプや非常時にも使える万能モデル。サイズに余裕がある方に。
  • タフまるJr:ソロや少人数、荷物を減らしたい方におすすめ。
  • タフまるXG:とにかく頑丈・強火力が欲しい方、ファミリーや本格キャンパー向け。

タフまる

タフまるジュニア

タフまるXG

まとめ

「タフまる」シリーズは、どのモデルも風に強く、しっかり火力を保てる信頼のアウトドアコンロ。
用途に応じてサイズや火力を選べば、アウトドアライフがもっと快適になります。

もし1台に迷うなら、「Jr」は持ち運びが楽、「XG」は最強パワー、そして「タフまる」は王道。
自分のスタイルに合った1台を選んでくださいね!

タフまる

タフまるジュニア

タフまるXG

alt="" title="">
リーベイツお友達紹介キャンペーン